「石井美保の奥の間へようこそ」をちょっと覗き見👀 vol.52

石井美保の奥の間へようこその紹介画像

「青パパイヤ酵素」がサポートするポッドキャスト番組「石井美保の奥の間へようこそ」がSpotifyにて配信中!

リスナーから寄せられるリアルな質問やお悩みに対して、石井美保さんがお答えします。
お悩みや質問、取り上げてほしいテーマ、番組の感想などを大募集中です!

さぁみなさん、奥の間でお話しませんか?

今回は、2025年5月17日に配信されたエピソードの内容を少しだけ、メッセージ形式でご紹介させていただきます。
番組のフォローとご感想も、ぜひお寄せください!

今回のエピソード紹介

【VOL.52】時を止めるつもりはありません。

ご機嫌いかがですか?パーソナリティーの石井美保です。
この番組は皆さんから届いたお悩みに答えていくのですが、私への質問も来ているのでご紹介します。

石井美保

石井美保

美保さんのカバンや靴、ポーチ、日傘など、持ち物一つ一つにこだわりを感じていて、いつも素敵だなと憧れています。
だからこそ気になるのですが、美保さんが「ここにはこだわらない」「なるべく安いものでいい」「デザインも気にしない」と思っているものってありますか?
もしあれば、理由もあわせて教えていただけたら嬉しいです。

リスナー

リスナー
KEさん

うーん、「こだわらずに買うもの」「どうでもよくて買うもの」は、私の中には一つもないんです。
すべてのものを買うときに、自分のこだわりポイントやデザインなど、妥協しないものしか選ばないですね。日常の中のどんな小さなもの、たとえば100均で買うものでさえも、妥協ポイントがあったら買わないんです。
こだわりすぎていて、周りからは「生きづらそう」って言われることもあります。
だけど、私自身はやっぱり、身の回りのものがどんなに些細だったり安かったりしても、自分が心地よくいられるもののほうが圧倒的に良いと感じていて。そうじゃないものは、本当に置きたくないんですよね。
「大変だね」って言われることもありますけど、むしろ全部が自分好みで揃っていることで私はすごく心地よくいられるので、全然大変だと思っていません。どんなに安いものでも、「自分のぴったんこ」な理想的なものに出会えた時の喜びったら、もう本当に最高なんですよ。

石井美保

石井美保

最近、以前できたニキビ跡のシミのまわりの皮膚が少し盛り上がってきてしまいました。
コンシーラーを塗ってもかえって目立つようになってきて、どうにかしたいのですが、こういう場合ってやっぱり化粧品では難しいのでしょうか?

リスナー

リスナー
ジャスタンスさん

もともとはニキビ跡だったんですね。それがシミになって、さらに盛り上がってきたとなると、コンシーラーではどうしても隠しづらくなります。
コンシーラーは“色”を隠すものなので、凹凸まではカバーできないんですよね。
こうした変化は、肌のターンオーバー(代謝)の低下が影響していることが多いです。代謝が整っていると、肌の明るさやなめらかさを保ちやすくなるのですが、年齢とともに不要な角質が溜まりやすくなり、炎症のあった部分にだけ皮膚が盛り上がってくることがあるんです。
この状態になってしまうと、スキンケアだけでの対応は難しいこともあり、物理的な処置を検討するのが現実的です。皮膚科で炭酸ガスレーザーなどの施術について相談されるのも一つの方法です。
私のサロンでは、肌をやさしく整える「レタッチピーリング」を受けたことで、気になる部分が目立ちにくくなったと感じた方もいらっしゃいました。内側からのケアも併用しながら、日々のターンオーバーを整える意識を持つと、予防にもつながると思います。

石井美保

石井美保

長年ヨーロッパで暮らしてきましたが、日本に帰国してから「若さ」に重きを置く風潮や、年齢を重ねることへのネガティブな視線に生きづらさを感じています。
パリでは大人の女性がリスペクトされる場面が多く、日本との違いを感じます。
美保さんは日本での年齢への意識について、どのように感じていらっしゃいますか?

リスナー

リスナー
あくびちゃんの
ポニーテールさん

まさにその通りで、日本は“若い方がいい”という価値観が根強くありますよね。
世の中には年下好きを公言する男性も多いですし、メディアも「−5歳肌」や「若見えコスメ」ばかり。年齢を重ねることがネガティブなことのように扱われていて、私自身もそれを窮屈に感じてきました。
でも40歳のとき、初めてパリに行った時の衝撃が忘れられません。
素敵に年齢を重ねたマダムたちが街を颯爽と歩き、自信に満ちた佇まいで年下の男性と自然に食事を楽しんでいる。日本では「えっ?」と見られがちな光景が、パリでは当たり前に成立しているんです。 それ以来、私は「年齢を重ねるってかっこいい」と本気で思えるようになりました。
見た目が変化していくのは自然なこと。その変化をポジティブに捉えて、自分らしく輝く姿が本当の美しさだと思うんです。
だからこそ、「3年前より若く見える」なんていう褒め言葉よりも、「今日、素敵ですね」と言ってもらえる毎日を大切にしていきたいですね。

石井美保

石井美保

以前は青パパイヤ酵素を定期的に飲んでいましたが、最近しばらく切らしていたところ、疲れやすさやだるさを感じるように。
改めて青パパイヤ酵素の良さを実感し、また再開したいと思っています。
美保さんは、どのように日常に取り入れていらっしゃいますか?続けるコツや意識されていることがあれば教えてください。

リスナー

リスナー
あさみさん

もうこれを言っていただけるなんて、ご紹介してきた者として本当に嬉しいです!
そうなんですよね。飲んでいる時はあまり実感がなくても、やめてはじめて「違い」に気づくことって多いんです。
それは体がちゃんと反応していた証拠で、とても良いサインなんですよ。
私自身、最初に青パパイヤ酵素の効果を実感したのは、パリでの食べ過ぎ生活のあと。
毎食前に飲んでいたら、帰国後いつもなら重く感じる体も、今回は軽く感じられて、自分でも驚きました。以来、私にとっては旅にも欠かせない“相棒”になりました。
飲み方としては、ガッツリ食べる時に集中して取り入れるのもよし。
日々の疲れや消化を助けたい時は、気が向いた時に1~3包飲むのでもよし。
私はこれからもずっと飲み続けていくと思います。
年齢とともに酵素は体内で減る一方ですから、頼れる存在を味方につけて、無理なく元気に過ごしていきたいですね。

石井美保

石井美保

つづく......


エピソードはまだまだ続きがあります。
リスナーさまの質問についてお話のほんの一部をご紹介させていただきました。
本編でしか聴けない内容、リスナー限定キャンペーンなどお得な情報もございますので、下記の番組概要からぜひ、視聴してみてください!

番組概要

番組名:石井美保の奥の間へようこそ
番組開始:2025年1月11日
更新日:隔週土曜12時ごろ配信
配信先:Spotify
協賛:株式会社三旺インターナショナル
今回のエピソード本編はこちら
他のエピソードの視聴はこちら
番組へのおたよりはこちら

出演者プロフィール

出演者画像

石井美保さん

麻布十番「Riche」-リッシュ-のサロンオーナーとして、メイクレッスンや美容パーソナルコンサルティングなどを行い、多くの人を美に導くと共に自社製品の開発・販売も手がける。
近年、美容家として女性誌に多く取り上げられ、著書は2020年美容本ランキング1位を獲得。今年出版した『スキンケアで肌を毎日いためていませんか? こすらなければ、美肌』(講談社)も話題に。

石井美保さん公式instagramはこちら